2013年03月02日
「イチマニャー」のプロフィール
糸満市ボランティアセンターキャラクター「イチマニャー」のプロフィールです(*^_^*)

名前・・・イチマニャー
人種・・・福を呼ぶ猫神様 ※キジムナー的存在
生年月日・・・1972年5月
年齢・・・こうみえても41歳
住まい・・・糸満の浜辺
性別・・・男
身長・・・100~150㎝
体重・・・50~60㎏
血液型・・・AB型
性格・・・ヒーローへのあこがれが強く、人助けを趣味として
アンパンマンのように困っている人がいないか糸満中を歩き回っている。
ボランティア精神が強い。日頃は穏やかだが、
頭にかけているミーカガン(ゴーグル)をかけると性格が激変する。
趣味・・・人助け、浜辺周辺の清掃、釣り(魚とりの名人)
口癖・・・フユマヤー、ガチマヤー、クスマヤー、カジマヤー等
語尾に「マヤー」とつく言葉を多用する。
出没先・・・糸満の漁港や浜辺等が主だが
放浪癖があるので断定はできない。
好きな物、特技・・・糸満ハーレー、冬の車のボンネット、イベント終了後の交流会(飲み会)、
刺し盛り、スクガラス、お酒(I Love 海人)
嫌いな物、苦手な物・・・寒さに弱い、犬、海にあこがれを抱いているがカナヅチ
その他・・・糸満の方言ではよく語尾に「マヤー」とつく言葉が多く、
また昔はぜんそくの薬として猫を食べたという話もあり、
猫は糸満になじみ深い。(今は猫は食べません)
ミーカガンは海人の尊重として取り入れている。
また糸満のイメージとして『丸』を連想させる(いとまん、たまん等)言葉が多く、
丸顔をベースとしており、体型はitomanの頭文字『i』をモチーフとしている。
胸に刻まれている『V』はボランティア(Volunteer)のマークで、
お助けマン的な意味が含まれており、ボランティア精神の強さを強調している。
「みなさんこれからもどうぞよろしくだにゃ~」
名前・・・イチマニャー
人種・・・福を呼ぶ猫神様 ※キジムナー的存在
生年月日・・・1972年5月
年齢・・・こうみえても41歳
住まい・・・糸満の浜辺
性別・・・男
身長・・・100~150㎝
体重・・・50~60㎏
血液型・・・AB型
性格・・・ヒーローへのあこがれが強く、人助けを趣味として
アンパンマンのように困っている人がいないか糸満中を歩き回っている。
ボランティア精神が強い。日頃は穏やかだが、
頭にかけているミーカガン(ゴーグル)をかけると性格が激変する。
趣味・・・人助け、浜辺周辺の清掃、釣り(魚とりの名人)
口癖・・・フユマヤー、ガチマヤー、クスマヤー、カジマヤー等
語尾に「マヤー」とつく言葉を多用する。
出没先・・・糸満の漁港や浜辺等が主だが
放浪癖があるので断定はできない。
好きな物、特技・・・糸満ハーレー、冬の車のボンネット、イベント終了後の交流会(飲み会)、
刺し盛り、スクガラス、お酒(I Love 海人)
嫌いな物、苦手な物・・・寒さに弱い、犬、海にあこがれを抱いているがカナヅチ
その他・・・糸満の方言ではよく語尾に「マヤー」とつく言葉が多く、
また昔はぜんそくの薬として猫を食べたという話もあり、
猫は糸満になじみ深い。(今は猫は食べません)
ミーカガンは海人の尊重として取り入れている。
また糸満のイメージとして『丸』を連想させる(いとまん、たまん等)言葉が多く、
丸顔をベースとしており、体型はitomanの頭文字『i』をモチーフとしている。
胸に刻まれている『V』はボランティア(Volunteer)のマークで、
お助けマン的な意味が含まれており、ボランティア精神の強さを強調している。
「みなさんこれからもどうぞよろしくだにゃ~」
Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター) at 08:10│Comments(0)
│糸満市ボランティアセンター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。