2013年06月21日
新しいイチマニャー
先日VCCの集まりがあり、
その時に新しいイチマニャーのイラストが
出来上がったので、ブログUPします。
ちなみに、「VCCプロジェクト」は、
今月より名称が
「イチマニャープロジェクト」
に変わりました。
今後はイチマニャーのPR方法等について
2カ月に1度集まり、
話し合いをもつことになっています。










その時に新しいイチマニャーのイラストが
出来上がったので、ブログUPします。
ちなみに、「VCCプロジェクト」は、
今月より名称が
「イチマニャープロジェクト」
に変わりました。
今後はイチマニャーのPR方法等について
2カ月に1度集まり、
話し合いをもつことになっています。










この記事へのコメント
初めまして。いつも「だれラジブログ」見ていただいてありがとうございます。正直こんなかわいいとは思いませんでした(笑)うちにもイチマニャーみたいなかわいいキャラがほしい!いや、イチマニャーください・・・ってダメですよね(ぼっち)
Posted by ぼっち&サク
at 2013年06月22日 21:51

初コメです☆
ウチには11匹のイチマニャー…ではなくニャンコがいます(笑)
いつ見てもほっこりする絵柄に癒されます♪
きっとたくさん大活躍してくれるんでしょうね( ^ω^ )
楽しみ〜
ウチには11匹のイチマニャー…ではなくニャンコがいます(笑)
いつ見てもほっこりする絵柄に癒されます♪
きっとたくさん大活躍してくれるんでしょうね( ^ω^ )
楽しみ〜
Posted by 強運きらちゃん
at 2013年06月24日 00:21

ぼっち&サクさん
だめです! キッパリ!^^;
「だれラジブログ」さんも公募して
キャラクター創ってみては?
いいかもよ^^
それで視聴率があがる可能性も^^
だめです! キッパリ!^^;
「だれラジブログ」さんも公募して
キャラクター創ってみては?
いいかもよ^^
それで視聴率があがる可能性も^^
Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター)
at 2013年06月24日 14:22

強運きらちゃんさん
11匹ですか~
すごいですね^^
もしかして・・・
サッカー好き?
( ゚∀゚)
11匹ですか~
すごいですね^^
もしかして・・・
サッカー好き?
( ゚∀゚)
Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター)
at 2013年06月24日 14:23

キャラクタ- かっこいいです
自分 お店も 欲しい(笑)
自分 お店も 欲しい(笑)
Posted by Magic-Garage
at 2013年06月25日 14:24

Magic-Garageさん^^
コメントありがと
お店は自分でどうにかしましょ~^^;
コメントありがと
お店は自分でどうにかしましょ~^^;
Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター)
at 2013年06月26日 08:45

おひさしぶりです。
どもども、勝手に「さぽぼら」に参加している気分でいる、
洲鎌です。
ちなみに2ヶ月に1度の話し合いには参加することは出来ないのでしょうか?(笑)。
どもども、勝手に「さぽぼら」に参加している気分でいる、
洲鎌です。
ちなみに2ヶ月に1度の話し合いには参加することは出来ないのでしょうか?(笑)。
Posted by 洲鎌直喜 at 2013年06月29日 07:57
初めまして^^
足あとから訪問させていただきました。
糸満のボランティア活動にお役に立てれば、と想い、コメントさせていただきます。
私は、いま、ボランティアで、県内の高校に、しつもん授業に行っています。子ども達が将来がちょっぴり楽しみになるような、大人になるってたのしそうだなって想ってもらえるようなしつもんのワークを子ども達向けに、50分でさせていただいてます。
また子どもと関わりを持つ大人の方々を対象に、「子どものやる気を引き出す魔法の質問」講座もしております。
この講座では、子ども達がこんな大人になりたいなって憧れてくれるような大人のあり方を、しつもんを投げかけ、皆さん自身に答えていただくことで、体感してもらう。というないようです。
南風原社協さんのほうでは、私の仲間がこの講座をファミサポメンバーに行ったりしています。
私は、那覇を中心に活動しておりますがお近くの糸満市の皆さんにもお役に立てばいいなと想い、お知らせさせていただきました。
よろしかったら、一度ご検討くださいませ。
魔法の質問 講師
しつもん財団キッズインストラクタートレーナー
みかわ みき
また、この夏、沖縄県グッジョブ運動の一環として、那覇で行われるグッジョブサマースクールでも、子ども向けワーク【なりたい自分になる魔法の質問】をさせていただきます。(7月28日。)大人の方にもご参加いただけますので、よろしければ、ご覧ください。
足あとから訪問させていただきました。
糸満のボランティア活動にお役に立てれば、と想い、コメントさせていただきます。
私は、いま、ボランティアで、県内の高校に、しつもん授業に行っています。子ども達が将来がちょっぴり楽しみになるような、大人になるってたのしそうだなって想ってもらえるようなしつもんのワークを子ども達向けに、50分でさせていただいてます。
また子どもと関わりを持つ大人の方々を対象に、「子どものやる気を引き出す魔法の質問」講座もしております。
この講座では、子ども達がこんな大人になりたいなって憧れてくれるような大人のあり方を、しつもんを投げかけ、皆さん自身に答えていただくことで、体感してもらう。というないようです。
南風原社協さんのほうでは、私の仲間がこの講座をファミサポメンバーに行ったりしています。
私は、那覇を中心に活動しておりますがお近くの糸満市の皆さんにもお役に立てばいいなと想い、お知らせさせていただきました。
よろしかったら、一度ご検討くださいませ。
魔法の質問 講師
しつもん財団キッズインストラクタートレーナー
みかわ みき
また、この夏、沖縄県グッジョブ運動の一環として、那覇で行われるグッジョブサマースクールでも、子ども向けワーク【なりたい自分になる魔法の質問】をさせていただきます。(7月28日。)大人の方にもご参加いただけますので、よろしければ、ご覧ください。
Posted by みかわみき
at 2013年07月01日 06:55

洲鎌さん
ご無沙汰しています。
コメントどうもありがとうございました(^-^)
定例会への参加、大歓迎です!!
次回は8月18日(日)9:00~に、糸満市社会福祉センターで予定していますので、もしよろしければぜひいらして下さい。
ご無沙汰しています。
コメントどうもありがとうございました(^-^)
定例会への参加、大歓迎です!!
次回は8月18日(日)9:00~に、糸満市社会福祉センターで予定していますので、もしよろしければぜひいらして下さい。
Posted by 糸満市ボランティアセンター 大城 at 2013年07月03日 14:27
みかわみき さま
初めまして。糸満市ボランティアセンター(社協)スタッフの大城と申します。
子どもたちのやる気を引き出す質問なんて、素敵ですね~☆
私たちは学校のボランティア活動へも関わらせていただいていますが、よく先生方から子どもたちのやる気を引き出すことが難しい・・・というお話を伺います。
今後の活動のヒントになるような勉強会などができれば、と考えていました。
もしよろしければ詳しくお話をお伺いしたいです(*^_^*)
初めまして。糸満市ボランティアセンター(社協)スタッフの大城と申します。
子どもたちのやる気を引き出す質問なんて、素敵ですね~☆
私たちは学校のボランティア活動へも関わらせていただいていますが、よく先生方から子どもたちのやる気を引き出すことが難しい・・・というお話を伺います。
今後の活動のヒントになるような勉強会などができれば、と考えていました。
もしよろしければ詳しくお話をお伺いしたいです(*^_^*)
Posted by 糸満市ボランティアセンター 大城 at 2013年07月03日 14:34
デイケアでおばー達とおはじきして「あんたのやり方へんさ~!」と言われおはじきの指導をしてもらったことがあります。(*´Д`)アハハ~
Posted by やのっち8
at 2013年07月25日 23:35

やのっち8さん^^;
それはそれは・・・
あふぁ~でしたね^^;
次からは皆でおはじき習いに行きましょう~~~^^
それはそれは・・・
あふぁ~でしたね^^;
次からは皆でおはじき習いに行きましょう~~~^^
Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター)
at 2013年08月01日 03:21

は~い!(・∀・)
Posted by やのっち8
at 2013年08月02日 20:50

いちま~にゃ 愛嬌があって
かわいいですね♪
かれこれ、24.5年前(笑) あの頃ピチピチの高校生
糸満市のさわやか青年団と一緒に独居老人のお宅を
掃除しに行ったり、年賀ハガキ出したり、ある施設の
イベントにサポーターとして参加したり・・・懐かしいです。
世代変わっても そんな活動が継続していてくれている
のは、あの頃関わった者としてとても嬉しいです。
あの時ほど頻繁ではないけれど、お蔭様で自分でできる
範囲でボランティアはさせていただいています。
皆さんも、お互い様の気持ちを大事に、これからも
頑張ってくださいね♪
かわいいですね♪
かれこれ、24.5年前(笑) あの頃ピチピチの高校生
糸満市のさわやか青年団と一緒に独居老人のお宅を
掃除しに行ったり、年賀ハガキ出したり、ある施設の
イベントにサポーターとして参加したり・・・懐かしいです。
世代変わっても そんな活動が継続していてくれている
のは、あの頃関わった者としてとても嬉しいです。
あの時ほど頻繁ではないけれど、お蔭様で自分でできる
範囲でボランティアはさせていただいています。
皆さんも、お互い様の気持ちを大事に、これからも
頑張ってくださいね♪
Posted by Imua Hula
at 2014年01月16日 16:08

Imua Hulaさん
コメントありがとうございます。
みんながんばってますよ^^
コメントありがとうございます。
みんながんばってますよ^^
Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター)
at 2014年01月18日 09:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。