2013年11月18日

長野研修

11月13日~15日まで
長野県に視察研修に行ってきました。

メンバーは
ボランティアセンター運営委員長 近江さん
ボランティアセンター運営副委員長 岸田
民生委員 神谷さん
阿波根自治会 屋我さん
武富ハイツ 長濱さん
静岡福祉大学 西尾先生
杜の郷子供家庭支援センター 小笠原さん
糸満社協 玉城センター長
糸満社協 上原さん
糸満社協 大城さん

です。




初日は長野市社会福祉協議会と
長野市ボランティアセンターを視察、及びにレクチャーを受けました。

ボランティアセンターの西沢さんに
いろいろ説明して頂きました。

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

たまたま手話ダンスのサークルが練習していましたので
見学しました。

とてもレベルの高い踊りでした。

長野研修

長野研修

長野市社会福祉協議会は規模が大きくてびっくりしました。

長野研修

長野研修

長野研修

車椅子の貸し出しもしています。

長野研修

長野研修

長野研修

いろいろなボランティアが様々な活動をしており
とても刺激になりました。

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修


園沖(そのおき)の自治会を尋ねました。

長野研修

長野研修

庭の一角に椅子を並べて
まさしく「縁側」をイメージして
誰でもおしゃべりが簡単に出来る
オープンガーデンの感じです。

長野研修

長野研修

静寂で素敵な団地です。

長野研修

長野研修

園沖の公会堂で自治会の方から
いろいろお話を伺いました。

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修


その後
デイケアの施設{やまや}さんを尋ねました。
空いている土日を使って
地元の交流場所を提供しています。

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修


安茂里地区住民自治協議会
安茂里地区ボランティアセンターを尋ねました。

長野研修

長野研修

長野研修

長野研修

洋服店&八百屋さん?
ここも街の「縁側」のひとつ、
誰でも「ゆんたく」することが出来ます。


長野研修

最後に
あると・ぴの さんを尋ねました。


長野研修

長野研修

ここは素敵な普通のカフェです。
でもここも「街の縁側」

長野研修

長野市ボランティアセンターが目標としている
「まちの縁側」は、本当の縁側っぽいところもあれば
場所は無く、ある個人が「縁側」であったり
お金が必要なカフェのような場所もあるし、

一言では言い表せませんが
「気軽なよりどころ」を作っていこう
と言うところでしょうか・・

長野研修


今回の視察研修はとても参考になりました
吸収した事を
糸満市でも形にしていきたいと思います。

by岸田

同じカテゴリー(糸満市ボランティアセンター)の記事
テーマ型募金
テーマ型募金(2019-02-06 15:50)

Posted by イチマニャー(糸満市ボランティアセンターキャラクター) at 08:39│Comments(0)糸満市ボランティアセンターその他ボランティア糸満市社会福祉協議会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。