2014年09月05日
24時間テレビ「愛は地球を救う」街頭募金
8月31日(日)、糸満市内のお店(4か所)で、
「24時間テレビ「愛は地球を救う」街頭募金」が実施されました。
沖縄では番組はあまり放送されていませんでしたが、
それでも多くのお客さんが足を止めて募金に協力して下さいました。
また、市内から120名の小学生・中学生・高校生が協力し、
店舗入り口で募金の呼びかけを行いました。
皆様からいただいた募金は、施設等へ福祉車両として寄贈されたり、
盲導犬の育成費、災害時の支援金等に活用されるそうです。
糸満市でも昨年度、障がい者支援センター陽だまりが、
福祉車両の寄贈を受けています。
この日はこの車に乗って、募金場所の4つのお店を巡回。
オジサンクラブの皆さんが頑張っている子どもたちへ、
アイスクリームを配りに回りました。







「24時間テレビ「愛は地球を救う」街頭募金」が実施されました。
沖縄では番組はあまり放送されていませんでしたが、
それでも多くのお客さんが足を止めて募金に協力して下さいました。
また、市内から120名の小学生・中学生・高校生が協力し、
店舗入り口で募金の呼びかけを行いました。
皆様からいただいた募金は、施設等へ福祉車両として寄贈されたり、
盲導犬の育成費、災害時の支援金等に活用されるそうです。
糸満市でも昨年度、障がい者支援センター陽だまりが、
福祉車両の寄贈を受けています。
この日はこの車に乗って、募金場所の4つのお店を巡回。
オジサンクラブの皆さんが頑張っている子どもたちへ、
アイスクリームを配りに回りました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。